今日は印を打った阪神準メインと中山メインはさっぱりでした。その上福島のメインで変に勝負かけすぎてトウキュウトップのせいで2,3,4着になるなど散々…。ワールドハンターの複勝が跳ね上がってくれたのがせめてもの救いかも。
なぜかもともと苦手な福島はあまり乗り気でなかったこともあってかボウズでしたが、中山はメイン以外は好調でした。9Rは本線で三連複的中、準メインはユメノシルシが3着なら…と思ったものの馬単的中。福島最終まで終わった時点で回収率は40%ちょっと。
負けを挽回すべく中山最終はお世話になったハウンドコップに託すことに。
おぉ!今日2度目の本線的中だ。しかもどちらも最内と大外でワンツーというめずらしい現象が。ハウンドコップにはまたまた感謝。
これで今日はイーブンに。阪神の最終はピサノフィリップとシルクシャープネスの2頭軸で。でも福島最終が外れた時点でまずいと思い買い足したのが…
2,3,6番人気でこんなにつくの!?しかもダイナミックエースは相手が4頭しかいなかったから付け足しただけだし、金額も予定の倍にしてみたけど…奇跡は2度起こりました。残り100mで3連単もないしさっぱりか…と思ったら残り50mで一気にテンションがあがりました。心臓に悪いなぁ(笑)
ということで最終で2連続万馬券的中でフェブラリーS以来のプラスになりました。長いトンネルだった…。
明日はGⅠ桜花賞。でも今日のアザレア賞なみに妙味のないレースとなる可能性が高く…やはりケンに回ります。誰でもとれるような馬券を取ろうとするとかえってトリガミになってしまいますし。
これだけ買って応援だけします。本命はもう説明不要ですが、2,3番手は…スカーレットが大外を引いた・スカーレットの姉がこのレースで3着・8Fならマーチャンに分・オークスには出ない宣言でマイルCもまだ決めていない=ここがピークに近い仕上げ?…というファクターを考えるとマーチャン>スカーレットという構図に決まりました。実馬券は買わないのでいっぱい印つけておこうっと(笑)
◎7-14 ウオッカ
○7-15 アストンマーチャン
▲8-18 ダイワスカーレット
△5-10 ハギノルチェーレ
☆1-1 ショウナンタレント
×4-7 イクスキューズ
×7-13 フローラルカーヴ
×3-5 レインダンス
×3-6 ローブデコルテ
書いてて…フローラルカーヴの複勝だけ買おうかなという気になりました。ローブは鞍上がバイオリズム絶不調なので切ります。いずれにしても出費ゼロに近いGⅠになりそうです。
メインがこんな状態なので明日の勝負レースが見つからず苦心しています。というのも忘れな草賞で本命にして心中するつもりだったクロコレーヌが一夜のうちに名前が消えていたのです。回避?ともかくこれはまいりました。アネモネで狙っていたプリティダンスは前売りで1番人気だし(大量に買った人がいるようです)鞍上がスランプだし…。これもケンですねぇ。
中山9Rの山桜賞も人気で堅くなりそうだし…これもケン…か。
福島の500万下2クラはどうかな。準メインの桜木特別はオリオンオンサイトが人気必至ですね。セタガヤフラッグ・ローレルナイトが続き、Wミヤコもありえたりして。最終の花見山特別はゲンキナシャチョウとウエスタンマックス、一方は2走ボケ、もう一方は休み明けが気になりますが、まともならこの2頭でしょう。後に続くのが見つからないのですが…。
1000万下は4クラありますね。中山8Rはおいしい思いをさせてもらったグリーンアラモードとナカヤマパラダイスが出てきます。阪神8Rの千種川特別はナリタバクシンとエネルマオーに人気が落ちそうなエアジュラシック。でもこの2クラは時間的に買えなさそうです。阪神最終の赤穂特別は…ちょっとオッズが異常な売れ方をしていますね。レースのころには落ち着きそうですが、タータンフィールズ・コリントシチー・ウォーターバロン・ハードムーンで穴を狙いたいです。中山9R安房特別は少頭数…なのに何ともいえないメンバー構成。ここはエプソムアルテマがクラス卒業のチャンス。ボーマンドがおもしろそうな存在になりそうです。
準オープンは2レース。阪神準メインの梅田Sですがこれまた異常なオッズ。アグネスネクタルはここでは負けてもらっては困ります。ただ、前走のようなかかり方をしないことが条件になりますが。ひいきの馬が多くて困りますが…マイネルテセウス・マイネルトラヴェル・ナムラスピードの昇格組に加え、アドマイヤスバル・サンワードランそしてナリタプレリュードと買いごろな馬が多くいます。
中山最終は…出ました、平場の準オープン。これがメンバー的に勝負かも。銀蹄Sでアロンダイトをおさえて本命にしたシルクウィザードが脚部不安からようやくの復帰となります。前走は2,3着にきてほしかったイブロン・ベルーガ、さらにフィールドオアシスの内外タイムス杯組が中心。そこにブルーフランカーやウインレガート、さらに昇格組のビッグアラミス・ペディクラリスが続きそうです。
残るはオープン2レース。ジャリスコライトが回避してガタ落ちしてしまったエイプリルS。あ!ウイングランツが復帰したんだ。狙ってみようかな。コパノスイジンがマイペースで逃げられるなら粘り込みそうです。いずれにしても遊びで。福島民報杯は混戦模様ですが、3連勝を期待してメジロシリングからシルヴァーゼット、アポロノサトリあたりへ。大きく勝負はしなさそうです。
土日両日プラスを達成してケータイを買い換えたいところです。
<海外>
5レースもGⅠと豪華な内容。とはいえメンバーがそろわないレースもあってなかなか予想するのは難しいレースもあります。
まずは難しいサンタアニタダービー。去年は5頭立てながら注目していたBrother Derekが勝ったレースです。難しいですが、重賞2勝のKing of the Roxyが距離は微妙ながらちょっと抜けている感じがします。Liquidityも重賞勝ちはないもののハリウッドフューチュリティでStormelloの2着だけに力はありそう。Bwana Bullがなかなかおもしろそうですが、あえてここは2頭だけで。
◎ King of the Roxy
○ Liquidity
次はニガテの短距離戦、カーターH。ちょっと力が抜けていそうなのがドバイゴールデンシャヒーンで本命対抗に考えたLatent Heat。Silver Wagonが続きそうです。Keyed EntryもKelly's Landingを破った実力を持っているだけに侮れません。
◎ Latent Heat
○ Silver Wagon
▲ Keyed Entry
△ Diabolical
牝馬戦のアップルブラッサムHにはBCディスタフを勝ったRound Pondが出てきます。生涯通じて着外がない堅実派、前走ついに差をつけられた4着と完敗してしまいましたが、ピークを過ぎているのでなければまたここから立て直しを図れるのではないでしょうか。
◎ Round Pond
○ Ermine
▲ River Savage
△ Take d' Tour
☆ Baghdaria
3歳牝馬の戦いとなるのがアッシュランドS。ここを勝ったのは去年GⅠ3勝のBushfireでしたが、これをしのいで最優秀3歳牝馬となったのがWait a Whileでした。そのWait a Whileがこの時期に勝ったダヴォナデイルSを今年制したのがChiristmas Kid。同じく芝もダートもこなせるのはなかなかおもしろそうです。
◎ Chiristmas Kid
○ Mistical Plan
▲ Silver Knockers
△ Octave
最後にもう1つの3歳戦となるウッドメモリアルS。ここは以前にもエントリで推したNobiz Like Shobizが順当勝ちで初GⅠを取ってほしいところ。負けてもらっては困ります。Any Given Saturdayとの一騎打ちかな?念のため3着候補もあげておきましょう。
◎ Nobiz Like Shobiz
○ Any Given Saturday
× Reptilian Smarts
× Summer Doldrums
最近国内外で印をつけた馬(特に本命)の成績がイマイチなので…そろそろ奮起してもらいたいところです。今日に続いての3度目の奇跡は起こるのか。