江戸時代の農民への接し方にこのような言葉がありますが、今日はそんな心境でした。
まず手始めに運試しとして小倉6Rで単勝を1点だけ買いました。…結果2着。。
最初の実馬券は五頭連峰特別。アミュレットがなぜか積極策で直線伸びず。馬券上の軸だったホーマンアラシから流すも2,3,4着…。微妙な流れでメイン3レースへ。
うーん。。すなおにエアマグダラ本命でよかったんだ…。中距離なら昇級即通用と見ておいての伏兵評価は自分でもいただけないものがありました。それ以上に最低人気のプライムナンバーを自信のヒモ評価で取り逃がしてしまうとは…。
ムラ馬メイショウシャフトにまたもやられてしまいました…。よりによって今回はハナ差だなんて。。お金がないので3連単には手を出していませんが、おそらくこれと同じ買い方だったのでもっと悲劇が起こっていたのかも。
先生が想定外の積極策。前に行っていた時点であきらめましたが、タイキラファエロが2着に入ってきてくれて逆によかったかもしれません。仮に飛んでいたら1990倍をタテ目で逃がしていたことに。。ウマニティで「来るならこの馬」と書いたサニーネイティブが大健闘(じつは5着馬にも色気が)には驚きました。不幸中の幸いだったのがトウショウヴォイスの人気のなさ。今日唯一といっていい会心の当たりでした。1000万下で2ケタ人気ながらがんばっていた時から辛抱強く追いかけ続けてきましたが、ここに来て能力開花は本当にうれしいです。
メイン3連続で生きた心地がしませんでしたが、まだ続く。。
9Rでアドマイヤカンナを沈めてくれたアンカツさんを軽視したらこの結果。4着でいいってば…。それにしてもアースクリスハーンはどうしたんでしょう。花見小路→春日とハイレベルレースを差のない3,2着とがんばって準オープン目前だったのにさっぱりですねぇ。
最後の最後はこれ。クビ差交わせず。最初は1頭軸マルチで24点勝負にいこうかと思ったんですが、、今日のこんな流れではと考え直して3連複に下げて手を広げて3連単はここまでしか買えず。ついてない…。そのかわり前もって電話投票で買ってあった分とあわせて3連複を2倍買っていたのはラッキーでした。
買えば微妙な外し方で当たらず、かといってところどころ当たるのでボウズにはならず。まさに生かされず殺されず…。
この惜しさは明日の的中への伏線と信じたいものです。
小倉記念は不安要素のある馬ばかり。じゃあ初志貫徹で。って去年の上位ばかり…
◎ ニホンピロキース
○ ヴィータローザ
▲ スウィフトカレント
△ サンレイジャスパー
× メイショウカイドウ
× ホッコーソレソレー
筑紫特別は大殺界ならぬシゲルダイハッカイにそろそろ出番が。前走同様お世話になりたいものです。若戸特別は人気どころですがビクトリーフラッグ・アグネスヨジゲン・ウイドーハンター。牝馬限定の糸魚川特別は黙ってクロコレーヌ。こちらも相手は人気どころを。美利河特別はトレノジュビリー・アスタートリッピー・サニーアンジェリカら外の人気どころにアトスが絡んでこれるか。
火打山特別はテンの速さでは誰にも負けないサウスティーダが出てきます。ダイイチミラクルを相手にして、イノセントワールド・トーセンラヴ・ケイアイボイジャーなんかが来てくれれば。
響灘特別はめぼしい馬が見あたらず。クリーンとアイスドールの一騎打ちを期待したいです。後者にユタカさんと思っていましたが、どうも逆のようでそれなら本命も入れ替え。ガチガチ決着になっても見応えあるレースなら納得です。それでもヒモ荒れに期待して…ってイセノイチは9歳ですが、鞍上はメジロマックイーンで菊花賞を勝っているんですね。いぶし銀…
◎ アイスドール
○ クリーン
× ラインストーム
× シュルードパーソン
× イセノイチ
× インプレスゴールド
× クラリオンコール
檜山特別はイマイチなメンバー。これならエアサンタムールは馬券になりそう。コンゴウダイオーは前走を見たところ中距離でもだいじょうぶそう。カネマサデューク・ダブルブラザーなどの復活があれば。
◎ エアサンタムール
○ コンゴウダイオー
▲ リンガフランカ
△ カネマサデューク
☆ ダブルブラザー
× グランドハリケーン
× ゴールデンエビス
UHB杯は手薄なメンバー。こういうときはサクラバクシンオーと去年の実績でしょうか。馬柱を見ても1着が見あたらない…
◎ ツルガオカハヤテ
○ トールハンマー
▲ ブルーショットガン
△ エアニックス
☆ ダンスオブサロメ
× エイシンツルギザン
北陸Sはトウショウギアの勝ちっぷりに期待。あとがどう続くか。
◎ トウショウギア
○ エアアドニス
▲ オフィサー
△ チョウカイロイヤル
☆ ワキノカイザー
× タイキジリオン
× アントニオマグナム
<海外>
ドイツの中距離GⅠであるバイエリシェツフトレネン(ダルマイヤー大賞)はやはりSoldier Hollowが優勢でしょうが、ここはあえて対抗にとどめてみます。
◎ Hattan
○ Soldier Hollow
▲ Dominante
△ Poseidon Adventure
フランスでは牝馬ギニー戦線をわかせた馬が集結。逆に古馬は目立ちませんね。実績馬に混じって新星の台頭もありえそうです。
◎ Darjina
○ Mi Emma
▲ Utrecht
△ All Is Vanity
☆ Simply Perfect
アメリカ・デルマーではビングクロスビーH。Surf Catを本命にしようとしていただけに回避で混戦状態。
◎ In Summation
○ Battle Won
▲ Bordonaro
△ Northern Soldier
キングジョージはDylan Thomasが4馬身差圧勝…。シケる。。
そしてMaraahelはまたGⅠ3着…。いくら定位置とはいえ。。
木曜に距離がどうのこうの…と言いましたが、結局馬場は乾いたみたいでレースがしやすくなったんでしょう。それよりも「仕事人のMurtagh騎手にしてやられるんだろうなぁ」という予告は皮肉にも見事に当たってしまいました。
日曜は的中をものにしたい…