ネット使用不可
タイトルの件があるので、足早に。
今週は珍しく土日ともいい結果に。
トーセンルーチェ・ヴィーヴァヴォドカ・シゲルエスペレの単複もさることながら、土曜のフラワーCや写真にある日曜のように固め取りできたレースがあったのが要因。(裏返せば日曜は他に的中がほとんどなかったのですが)
万馬券狙いはやらなくなりましたが、日曜に2発。岡崎特別はあれで馬単万馬券までいくんですねぇ。
<備忘録>
3週間ぶりに実馬券復帰ということでこちらも復活。4月も続くかは分かりませんが…
・ハシルペンチャン…「これだけは買っておきたい…間に合うか?」…ダメでした。あと少しで複勝20倍を初っぱなから取り逃がすところでした。ふぅ、危ない。
・ヴィーヴァミラコロ…鞍上と馬主がここで伏線になっているとは。馬単スイチがきれいにハマりましたが、まさかの51倍でした。
・トーセンルーチェ…西川兄さんに「どうですか?」とたずねたのが同馬。パドックでは特筆するものはなかったですが、返し馬で急変したようです。おそらく次は人気になるでしょうし、いいタイミングで買えました。
・ウェディングフジコ…芝ダート問わず着実に力をつけて階段を上ってきているのがよくわかる成績。マイネルファルケに迫っての価値ある2着ですし、牝馬重賞でも期待できそう。
・ヴィーヴァヴォドカ…妙に人気がなかったのは距離のせい?しっかり最後まで粘りきってくれました。ただ…こちらの単勝的中がよかったのか、ディアジーナに交わされて3連単的中がよかったのかは微妙なところ。欲を言うとナリタシリカが2着なら…
・ボクノタイヨウ…なにげに入線したレースでは掲示板を外していません。東京での勝ちっぷりが鮮やかでしたが、1000万下もあっさり勝ち抜けましたね。
・ユウターダーツ…まともに走っても掲示板までだった感じでしたが、それにしてももったいない騎乗でしたねぇ。
・タガノシャンハイ…頼むからまともにスタート切ってください。
・エックスダンス…骨折休養明けから初めての芝で一変。鳴り物入りで中央に来た素材が一年遅れでスタートを切りましたね。
・コウヨウサンデー…同馬を本命、イコピコ対抗でなぜかワイドがない失態。唯一の救いであった単勝もクビの上げ下げに泣きました。乗り替わりでチャンスが来ましたが、今年の後藤ちゃんは2着が多いなぁ。
・マイネルエルフ…道中ずっとかかりっぱなしで津村くんがなだめどうしでした。最後も内から出ようとしますが、伸びないのは当然。あれで6着にふんばったのでむしろよくやった方ですね。
・サクラアビリティー…展開利もありましたが、シルバーキングの500万下組がここでも好走してました。
・ワンダーアキュート…兄をよく知るジョッキーに乗り替わり。スタートで後手を踏みながらじょじょにポジションをあげ、ナリタカービンとの叩き合いを制しました。晩成に近いタイプだろうし、勝つのはまだ先かと思い単勝は控えめにしましたが…勝ちきったのは騎手の腕でしょうか。
・ナリタカービン…成績が示すとおりの安定感。3着以下をちぎったので疲れさえなければそろそろ勝ち上がってもおかしくはありません。ただ、さすがに妙味はなくなりますね。
・シゲルハスラット…去年のシンザン記念での本命馬&追いかけ馬。今回も様子見にしたんですが…得意のコースで急変しちゃいました。
・タニノディキディキ…一瞬勝負服が海老茶に見えて誰の馬か分かりませんでした(苦笑)それくらい強い雨で馬場悪化してましたね。
・エーティーボス…淡い期待を抱いていましたが、やはり馬場の影響が。見せ場はあったんですけどねぇ。
・ホワイトピルグリム…こちらも馬場の影響はあったでしょうが、直線通ったところが…。消化不良のレースとなりました。
・ナムラクレセント…今日もかかり気味。かなりの底力勝負となったレースだったのに、あれで3着に来るのか…。ベールを脱ぐのはいつになるんでしょう。
・キャプテンマジン…近藤夫妻の勝負服とは微妙に違うなーと思ったら大魔神のでしたか。いい勢いで伸びてきた今回は復調してきたと見てよいのでしょうか。
・サクラロミオ…不気味な存在でしたが見送り…するんじゃなかった。。意外と売れてましたが、けっきょく25倍もついてたなんて。
・ローテレジーナ…前走の東京で狙うも4着。備忘録に名前だけ挙げてきましたが、牝馬限定のここで一変しました。
・スマートレディー…前走は外から差し脚を伸ばすも悔しい4着。今度は内ラチがきれいに開けて2着。未完のまま引退した姉カスタムを超えてほしいものです。
・シゲルエスペレ…上のスマートレディーといっしょに前走で狙ったのが同馬。今度は備忘録でもちゃんとメモしていました。脚質転換をはかってから成績が急によくなりましたが、正直前走は展開と馬場が向いたような気もしてやや弱気でした。返し馬もさほど悪くなかったし、もっと強くいってもよかったなぁ。
・ピンクマラコイデス…ウインマーベラス産駒というのもさることながら、「馬名をどう区切るか」がもっとも気になるところ。ほんとは「ピンク色の西洋桜草」なんですけどね。
以前に東と西の発走順が入れ替わったということを書きましたが、そのミソがようやく分かりました。
今週の開催から西のメインが10Rになる変則開催が続きます(去年の6,9月の阪神がそうでした)。
そして東のメインの発走時刻はそのままということを踏まえると、この変則開催に備えての変更だったんですね。
で、今週はいろいろなエントリを書く予定でしたが…引っ越し先でインターネットが使えるようになるのが来週以降。
この時期にこれは痛い…。
| 固定リンク
コメント