いつかは関わってみたい世界
1月がもう終わろうとしています。予算編成であっという間に時間が過ぎてしまいました。
そういえば2年前の今頃、もう2月だしそろそろ就職活動でも本腰入れようかな…としていたのが思い出されます。不況の今ではまったく想像できないスロースタートでした。
(就職できなかったらアルバイトでつないで、そのうち結婚して主夫になろうと思っていたぐらいゆるゆるでした)
で、ほとんど何も考えずに入社まで至ったワケですが、この業界に入ってみたいな…と思っていたのがアパレルでした。
ほかにお金を使おうとしない(だから競馬をしてるようなものです)私ですが、ファッションには出費を惜しまないタチ。
ただ身につけるものを求めるだけではなくって、「流行」がもっとも表面化しやすいファッションを体感したい…という考えはけっこう昔から持っています。
ゼミでも流行を取り扱う教授を選びました。…いや、これは偶然です。ただ3年間もずっと同じ先生だっただけ(笑)
飽きることのない興味をそのまま仕事にできるんだったらさぞやりがいもあったのでしょうが、土日に休みを取れないのが決定的なブレーキとなって業種選びからボツとなってしまいました。
今思えばファッション業界に身を投じなくて正直助かったな…という気もします。
いまは将来結婚して仕事から身を引いたときに少しずつまた勉強していこうかなー、というぐらいです。
そんなこんなで不況のあおりを食うアパレル業界。
それらのテナントがメインで構成される百貨店もかなり苦しい時代となりました。
そしてこないだも、有楽町西武の閉店が決まったニュースを見ました。ここには半年ちょっと前に行った記憶が。
立地は文句ないところなんですが…時代の波にはあらがえないんですねぇ。
で、西武の隣にあるのが首都圏では珍しい阪急。
阪急といえば真っ先に思いつくのが梅田なんですが、その次が…
今年の秋に店じまいすると知ってただただ驚くばかり。
四条河原町にどーんと構え、阪・神方面からの玄関口という威厳がありました。鴨川を背にして河原町通をはさんだ向かいに高島屋があり、さらに烏丸方面に向かえば大丸がああるだけに、三条通方面はおろか河原町のOPAにすらなかなか足が届かなかったのがなつかしいです(苦笑)
そっか、ここも閉まっちゃうんですね。。
閉まる前に行っておかねば…納涼床の季節に時間が取れるといいのですが。
あ…有楽町だとウインズ銀座もそう遠くはないんだよな。
(祇園四条もウインズ京都から近いですが)