のんびりゆるゆる夏競馬
先週の内容からバトンを受け継いだかたちになりますが、夏競馬のメリットはのんびりできるところがかなりウエイトを占めると思います。
10分間隔がずっと続くのと、15分のインターバルが1巡りごとに入るのでは大きく変わってきます。
もっとも、私にとっては参戦しないメイドンが夏場は増えるのも大きいですが。
土曜日。
ガスの法定点検で、朝から立ち会いのスケジュールが入っていたため早めに起きました。
点検員がまだ到着しなさそうなので、ひととおりオッズをすべて確認したころに訪問のチャイムが。
ガス点検はつつがなく完了。このままいけば90分ぐらい早くウインズについてしまう…
なのに電車に乗り込んでました。
しかし何を思ったか、大崎で逆方向に乗り換え。
電車内で「最近お台場や有明行ってないな」…と考え事をしていたのですが、無意識のうちにそっち方面に向かっていました(苦笑)
こんな感じでゆる~いままウインズへ。
…このままでは時間とお金を消費したまま終わってしまう。と気づいたのはすでにはくぼの時間帯でした。
目の前に写っているのは松前特別のパドック。
メイン前に落ち合った西川兄さんに見解を聞くと、「なんでもありやで、このレース。」
よし、悩むぐらいなら前から買い続けている馬で勝負してみよう。
直線に入っても手応えがよかったので、思わず自分の名前を叫びました(笑)
ちなみに兄さんのピックアップはギムレットアイ。
2人してシンガリ人気とブービー人気を狙いワンツーというこれ以上ない決着ながら、なぜかお互いの狙いを馬券にできず…。
馬単はもちろんですが、ワイドもふつうに万馬券でしたね。
日曜日。「座席とったから、はよ来~や」とメールが来たのに気づかずマイペースで目が覚めました。
あわててウインズへ。
いつもは立ち見がほとんどですが、たまには座ってのんびりもいいですね。
兄さんありがとうございます。次回は飲み物持ってくるようにします。
馬券の方は…
ゆるゆる気分でリラックスしたのはよかったですが、もう一押しあっても…という感じでした。
前日も小倉で3頭パーフェクトながら3連単220倍を買わずじまいでしたが、この新潟も同じぐらいもったいなかったです。。
有明特別もこのフォーメーションで序列をつけておきながら、馬単は買ってませんでした。
ゆる~く競馬をして過ごすといくつか抜けができてしまいますが、それでもこれだけ楽しめたんだからわがままは言えませんね。
夏競馬以外でもこんな過ごし方ができればいいのですが。