旅の友と別れ
ケータイなくしました。
ロックのかかっていないときに盗難という運の悪さ。
断続的に追跡を試みていますが、電源が入った形跡がないのがちょっと不思議。
ということで、今週はケータイ抜きで競馬にチャレンジ。
| 固定リンク
ケータイなくしました。
ロックのかかっていないときに盗難という運の悪さ。
断続的に追跡を試みていますが、電源が入った形跡がないのがちょっと不思議。
ということで、今週はケータイ抜きで競馬にチャレンジ。
| 固定リンク
前回エントリの通り、完全前予想で単複中心のスタイルが定着しつつありますが、問題がこれ。
2月にもありましたが、ぎりぎりで当たらない4着病。
とくに最後の最後でクリールパッションが差して血の気が引きました。
ずぶ濡れの雨の中、佐野・足利まで出かけていただけに、せめて旅費ぐらいは取り返しておきたかったです。
話はそれますが、最近探索してみたいなと思っているのが両毛地域。
マイカー社会が高度に発達しているのは知られたことですが、ではピンで観光はどうやってすれば?という疑問があって、この目で確かめてみようというワケ。
今まで本格的に行った佐野・足利・館林だけでなく、伊勢崎・太田も少しだけかじったことがありますが、商業のロードサイドへの集積が目立ちました。反面、駅前のさみしさといったら…
公共交通が密接に商業と結びつくのは都市圏でないと、このご時世は厳しいですね。
足利のバスは人口規模を思えばびっくりの少なさ。
(ならば、駅前の雰囲気がただものではなかった伊勢崎はどうなんだろう)
あとは空白訪問地帯になってる桐生へ行かねば。
再び競馬に。
西川兄さんが時間ができた、ということで1ヶ月ぶりに新横浜でじっくり競馬。
ですが、1レース1000円前後の予算と単複中心の買い方は継続。
前走は単複500円ずつで4着という地獄を見たので、思い切って単勝に寄せました。
主導権をスムーズに握れば連は外すまいと思いましたが、馬単だと相手抜けなのでこれが正解。
勝負ポイントできっちり回収できたので、ペイも増えてました。
ちなみに4着病を発症したエントリであげていた面々のうち、ダンツホウテイ・フミノイマージン・テイクアベットが早くも次走で予想以上の返礼を提供してくれました。
あのときは運がなかっただけで、見立て自体は間違ってなかったと安堵しておきます。
予告通り土曜はお休みのつもりでしたが、あちこち出かけているうちに渋谷にたどりついてしまいました。
嵐のような天気だし、雨しのぎにウインズへ。
買うのは当てられそうなものだけに、自制を念じ続けました。
その姿勢がよかったようです。
先週に書いた通り、20~40倍の単複は3月ものすごいペースで当たりました。
ということで気持ちよく勝ち逃げ。
で、日曜におもしろいレースがあればと思っていましたが、残念ながらなさそう。
前日と打って変わって天気もよかったので、表参道へ散歩に行くついでにちょっとだけ。
前予想でこれだけは買っておきたい!というものだけを買いました。
ここ2走と比べ人気が急上昇してしまったのが非常に痛かったですが、それだけに単勝縛りは効果的でした。
あれこれ手を出さずにちょっとだけ、これはパチンコでお小遣いづくりと同じ考え方。
なかなか競馬で実践するのは難しいですが。