ちゃぶ台返し
北村くんが裁決に納得がいかず、文字通りのちゃぶ台返しで史上初の追加制裁をくらったという悲しいニュースが。
気持ちはわからなくもないですが、その腹いせは…ね。
当分は馬が集まってこないでしょうから、地道に地道に信頼を取り戻してほしいものです。
ごっちゃんもあの忌まわしい事件の影が振り払われるのにかなりの時間がかかりましたし、北村くんと同い年として人ごとにはできませんね。
そんな土曜に買った馬券のラインナップを一部ご紹介。
・単勝部門
アルスマルカート
イッツガナハプン
パシフィックギャル
ガーネットチャーム
ツルオカハチマン
・複勝部門
モンラッシェ
ハイキートーン
トーセンノーブル
サクラパリュール
キョウワマグナム
ゴールドカルラ
ダノンジュピター
…私だってちゃぶ台返ししたくてしょうがない(苦笑)
と、フラストレーションが蓄積する一方だったのですが、ごっちゃんだけはハナ差届いてくれました。
所用のためウインズでじっくり競馬でしたが、ひさしぶりにメタギャラクシーが返し馬でしっかり動いている(おととしの年末以来)のを見られました。
じつはこのレースでもスターバリオンの単勝を持っていたというオチもあります。。
その夜にお菓子を作り、朝から羽田へ。雲間を抜けると雨中の滑走路。
冬の開催に備えて整備中のダートコースは完全に水が浮いています。
さておき、空港から乗り換えなしでたどり着けるので便利ですね。
かれこれ今年6度目の九州訪問で、悲願?の小倉競馬場にも到達。
いよいよ北海道と冬限定の横手を残すのみ。
ただし、残りあと少しでプラス回収というところで確実にとれると踏んでいたアルゼンチン共和国杯でコスモロビンがお決まりの4着。
大知のばかばか~
ほんのわずかだけ回収失敗。あまりに悔しいので、間を置かずにまた行ってやる…
その後は事故渋滞に巻き込まれながらも太宰府天満宮、柳川を巡ってまたも鳥栖泊。
月曜は打って変わって天気に恵まれましたが、佐賀のバルーンフェスタが午前の部中止。
奈良県民なので、邪馬台国は当然地元(桜井周辺)に存在したと信じてます。
指さす方向は吉野ヶ里公園(予定変更で時間的に行けませんでした)で、たしかに出土品は説得力のあるものですけどね。
いったん鳥栖に引き返し、けっこうな渋滞の中アウトレットに行きました。
よく考えれば唐津くんちもこの時期でしたっけ。ちょっとロケーションが…ですけど。
メモ
ポイントブランクは亡き母を知っているだけに上のクラスでもがんばってほしいもの。
相手が軽すぎたのにあんなに単勝がついたのが不思議でした。
冒頭に関連しますが、短期免許でライアンがやってくるまでしばらく馬券は大幅に縮小しそうです。ライアンが来日するかも不透明ですが。
※月曜にこのエントリを書き上げたのですが、JRAのニュースを見るとすでに来日していたようで。
かのStevensはこれからも現役でいるのが一番でしょうね。
マッチョもここまで強くなるとは…
| 固定リンク
コメント