2月末、連休がとれたのでスカイマーク便でフライトを予約。
さ、明日は早いからしっかり寝よう。
ぐっすり睡眠。Zzz...
時計を見たら7:50。
成田9:45のフライトなのに!
そもそもこの時点で通勤時間にも間に合っていないのですが。
旅行バッグを手に猛ダッシュで駅に向かい、スカイライナーへぎりぎりに飛び乗り、空港でも一目散にチケットカウンターへ。
(ANAかJALならマイレージカードですぐなのに)
奇跡的に滑り込めて成田を離陸。
46番目の都道府県訪問となった沖縄。
こちらの写真はなぜか那覇インターでのものですが、距離もさほど遠くない首里城には行かず。
初日はおもろまちなど新都心エリアへ。
ここから那覇を離れることになりますが、国道58号が大渋滞。10km弱を1時間かけさせたその原因は米軍車両の立ち往生でした。
那覇市よりも行きたかったのは沖縄市。
米軍由来の名称であるコザの街を訪れてみました。
嘉手納基地の出入り口がそばにあるため、通りは日本なのかアメリカなのかわからないぐらい英語の看板が目を引きました。
彫り師のお店も多かったような。
ちょっとお店に入ってみると、米ドルも普通に使えるそうで「本日のレート」と手書きの表示が。
ちなみに沖縄市界隈はチェーン系が進出しておらず宿探しに難航。
地元のホテルになんとか予約できましたが、アメリカ統治時代から営業している(米軍認証マークが飾ってありました)だけあってアメリカ仕様。
とにかくベッドがでかい、バスルームが広い。調度品もアンティークで驚きの連続でした。
2日ながら他よりも色濃い国際文化を楽しめました。
話は競馬。
土曜は白子中里海岸に遊びに行っていましたが、日曜はひさしぶりに新横浜。
ようやくフレデフォートが馬券になった…
これも買い続けていた苦労がようやく実ったレース。
個人的に北村くんと大野くんの馬を狙うことが多いのですが、最近とれた馬券も彼らがことごとく関係しているのは気のせいでもないと思います。
たしかにフレデフォートも両者で穴をあけたことがあるんだった。
今回の変則開催はどう過ごそうか…