日の当たる葉山
買うレースがほとんどなく、わざとかなり遅く起きた土曜日。
ふとプリンと海が見たくなったので、とりあえず馬券を仕込みに川崎へ。
時間はたっぷりあるし、川崎からは乗り換えせずに新逗子まで昼寝。
知人も住んでいて、周りの人が口をそろえて「いい街だよね」と評していた葉山町。
私も2回足を踏み入れたことはありますが、いずれも夜のため日中は初めて。
あっと、写真は葉山を通り越して横須賀ですね。
この交差点を100mほど左側へ行くと、ビーカープリンで有名なマーロウの本店があります。1つ購入。
この後は秋谷~久留和の海沿いを眺めつつ葉山に戻って御用邸の前でバスを降り、町内を縦断。さらに帰りのバス停まで町内を横断、合計4kmほど歩いたことになります。
今度いっしょに競馬するとき、話のネタにしよう(笑)
横浜行きのバスに乗るまで時間が余ったため、道の向こう側にコンビニに入ろうとすると、、マーロウのお店がまたあった…のでもう1つ購入。
素通りしたものの、町中心部にも店舗がありました。というより、帰ってきた横浜駅そばのそごうにもあるのですが
本当にほしかったのはプリンというよりビーカー。めもりつきの耐熱ガラス製で、さっそく計量&焼き型として使いました。
大勝ちし損ねたうえに微妙な負け。
慎重にいきすぎて馬単はおろかワイドすら持っていませんでした。 オツウが来るたびに当たりを没収していくんですよねぇ。
今年も3分の1経過しようとしていますが、昨年の12月中旬から日曜はずっと勝てず。
そうなると週末の淀・仁川の組み合わせも考え直す必要がありそう。