瀬戸内海は船で
昨年、大寝坊をして予定が狂った高松へのリベンジ旅。
3連休の前後に寝だめし、わずか数時間の実質仮眠でぶじ出発。
昼頃にはなくなってしまうため、前回(帰りのみ)ありつけなかったこのコーナー。関西人にはこっちのだしが口にあいます。
最初の訪問時と同じく、ゆめタウン前でバスを降りて1kmほど徒歩。
当初のタイムテーブルがあまりに過密なことから、ウインズでの滞在時間を減らすべく、前予想であらかじめ持ち帰ったマークシートに塗った状態で持ち込み。オッズの確認をして少しだけ手直しし、そそくさと高松市内へ。
去年行けなかった三木町を3km歩いて縦断、高松に戻って今度は港へ向かいます。
これ自体は知らなくても、見た瞬間に草間さんのだな…とわかる作品。
高松からのフェリー便が少なく、これにあわせて日程を逆算しました。
とはいっても本州側の宇野行きが20分後で、直島は港周辺だけ。
島にはふつうにセブンイレブンがありました。
ここからはJRで移動。岡山市中区を少しかじって、総社市方面をぐるっと周りました。
岡山インターあたりでバスの乗り降りができれば、空港へのアクセスが便利かも。
差されなければ初めて勝てたのに…ゴール寸前で捕らえられる悲劇が発生。
けっきょく朝一発目のが響きました。
重賞はいいのが取れたんですけどねぇ。
何かの単勝をもうひとつ取れればという惜敗。
次に行くときはどんな旅程にしようか…。
去年広島へ行った時は呉~松山、今回は高松~直島~玉野を船旅として組み込みました。他にどんなコースでできるかな?
前予想でやたら気になったワンダーレアリサル、4コーナーの手応え抜群で逃げた人気馬を競り落とし、ついてきた人気馬も振り切ったものの…どうも初出走でレース勘が身についていなかったらしくエンジンのかかりが遅れてしまいました。
次は牡馬相手でも勝ち負けでしょうが、間違いなく人気はしますね。