真夏のボード移動
山の日の3連休に予定している電車やバスの移動が主体。
そりゃ暑い夏ですからね。
なのでボードで遊んでおくにはこの週末しかない。平日はエアコンいらずだったし、そのままいってくれれば。
土曜は馬券がまったく当たりませんでしたが、頭の中はとにかくアクアライン。
袖ヶ浦バスターミナル~巌根駅(3km)、青堀駅~イオンモール富津~君津駅(7.5km)
…後者がそんなにあったとは。
雨降らなきゃいいなぐらいの曇り空だったのが、千葉県側に入ったころから青空に。
ずっと炎天下で、想定外に汗をかきました。
日曜は大寝坊。前半の買いたい全滅で、前日のこともあってもういいや状態。
自宅~元住吉駅(?km)、古淵駅~淵野辺駅(3km)
後者は終わってからわざわざ相模原まで行ってました。
この日もっとも汗をかいたのは新横浜駅。
イベントによって入場規制がかかるくらいで、時間帯がよくなかった。人だらけで風が通らないから蒸し風呂状態でした。ミスチル恐るべし…
大出遅れでも調子のバロメーターになる直1000は買っておきたくて到着すると、小倉の締め切りベルが。
そういえば1頭だけ事前予想がいたんだ。間に合うか…?
間に合ったのがとにかく大きかったですね。
直1000もちゃんと取ってメインにつながりました。
む、土日そろって「芝」がひとつも当たらなかったな。。
とにかく組み合わせ馬券がうまくいかなかった週で、勝ちきってくれなければ地獄を見るところでした。
次の遠征で、今年の本州のウインズは一周。
11/4の土曜日は、どこのリベンジにしようかな。
メモ
宝塚デーの最終で、スタート直後スノードルフィンにフラつかれてしっぽをぶんぶんしながら思い切りいやがって後れを取ったテイエムアンムート。このときは差しの流れもきいて6着まで追い上げました。
ただ、そのトラウマは残っていたもよう。
ゲートが開くと、しっぽを振りながらゆったりと外ラチまで歩いていきました。
ヨシトミ先生も厩舎サイドから聞いていたであろうと思われ、まったくムリさせてませんでした。
現級ではじゅうぶんやれそうな感じですが、メンタル面でリフレッシュが必要ですね。
オールスタージョッキーのメンバーが決まりました。
なんと、McEvoyが初来日だったとは。
期間限定でヨーロッパに乗りに行ってたときの印象が残っています。
| 固定リンク
コメント