2019年3月
2019年3月30日 (土)
2019年3月23日 (土)
順調ならば29番目
このエントリをアップするころ、今年29番目の都道府県にいるはずです。
初日の雨が九州南部で激しそうな予報が気がかり…
土曜を全休、日曜は井上くんにやられて(見送ったらみごとに馬券にされた)今月はいまのところ1勝2分3敗。星は悪いですが、負けた金額は府中2往復相当と非常にライトな競馬生活になっています。
2019年3月16日 (土)
土日で三勝一敗
土曜日、超ハイペースで今年23都道府県目となる山梨に行くべく新宿へ。
さすがにここからはペースダウンしますが、今年の都道府県巡りはもう折り返し。
朝方のレースだけ新宿で買いましたが、残りは石和にて。
雲一つない(ただし花粉だらけ)快晴のなか、石和のバス停~ウインズ~南甲府駅の7.5kmをボードで走ってきました。砂埃のようなものがのどにまとわりついてくるイヤな感覚がありましたが、きっと花粉だな。
4,5着ばかりでたらればをいいたくなる日でしたが、取らないといけないところはなんとか回収して辛勝。
人気の盲点と不当人気の組み合わせ。
ダイワインパルスの人気があれだけ落ちる理由がわかりません…いちど負けたぐらいで?
ということで、いわば人に助けられた1勝でした。
ちなみに新宿が1000円購入で当たらず、1勝1敗(土曜トータルが少しだけマイナス)。
日曜はゆっくりしていたら金鯱賞が発走していました。
それどころか、フィリーズレビューも締め切り。
やばい、変な前売り500円しか買ってないぞ…
超お買い得、同着セールで55%オフだよ!
勝ち抜けたと思っただけにうれしくない。
とはいえ、馬もまったく見ていない変な前売りが的中。
石和に2日連続で勝ちがついてきました。長かった初勝利から石和は3連勝。
その後の最終をしっかり当てて、石和の前売りと当日のPAT(けっきょく府中にいたのに)でダブル勝利。
阪神の芝1400m重賞、18'フィリーズレビュー・阪神C(これも石和だった)・阪急杯ときて19'フィリーズレビューでも単勝的中。
自分の見立てた通りに荒れてくれる、お宝コースになってきました。重賞以外は別ですが。
2019年3月 9日 (土)
晴れた日に有給を取ると
今年度は(誰のせいとはいわないですが)仕事が増えて有給消化もペースダウン。
ということで2月にもう一回休みを取りました。
ほんとは免許更新に半日を充当したいのですが、誕生日の都合で更新期間に休みがとれず。
旅するしかないか。
親不知らしく、国道と高速(橋脚しか見えないですが)は海の上。
先週の競馬で浮いた分を使って、朝の池袋からバス。長野インターまでは中4日で全く同じルート。
途中休憩で越中境PA(朝日町)に寄った後、黒部インターで降りて入善町まで約11kmはボード移動。…ってそんなに距離あったのか。
糸魚川駅で新幹線の乗り換えを利用してみやげを買い、上越妙高駅で乗り換えてから北新井駅(妙高市)へ。ひと駅ボード移動して、再び上越妙高駅から新幹線。長野駅からは中4日で全く同じルート。
日本海側といっても、平野部はまったく雪の面影なし。
とはいえボード移動を都合15kmやるとは思っていませんでした。
週末の競馬は「これはキツそうだ」と軽く買ってみた土曜日がやっぱりダメだったこともあり、同じ見立てだった日曜は全スルー。
去年の末から買う気の起こらないメンバーの日が頻出しているのはなぜでしょう?
芝の重賞をダートに切り替えれば少しはおもしろくなるかな?
かくして、富山県は全市町村訪問達成。新潟県も佐渡島をのぞけばあと3つ。
そして、今年は早くも22都道府県。3月で九州一巡するからあとは中四国だけか。
2019年3月 2日 (土)
UMACAリベンジ
投票機が少ない、処理時間がかかるということでしばらく敬遠していたUMACA。
このたび日曜が朝から指定席で観戦しようとことになって、数ヶ月ぶりに使ってみることに。
中山ダート1200と阪神のユースケが炸裂。
午前を奇跡的にプラスで折り返せたことで、午後への余裕ができたのが大きかったと思われます。
ハイライトは伊丹S。
席上のモニターを一通り見たあと、「まるくん、何動いた?」と聞かれて「ユースケ勝ちますね。返し馬えげつなかったです。」と猛プッシュしておきました。
もともと早くから馬単ボックスは準備してありましたが、あの動きを見て3連単も追加。もはやマルチにする選択肢はありませんでした。
前週の大負けをみごとに帳消しし、2月は少しだけプラスになったようです。
その前の木曜日に年休を取って長野方面へ。
朝一番の便を寝過ごしてみごとに逃すも、ぎりぎり次の便へ予約変更が間に合ってそのバスで向かいました。
長野県の北端、信濃町。
郷土富士である黒姫山が雲間から見えました。
もうひとつ飯綱町にも行きましたが、いまの長野市である豊野から峠を越えると一変して雪景色に。
そのあたりは群馬の渋川~沼田と似ていますね。
かくして、市町村がたくさんある長野も未踏の地が着実に減ってきました。