いわゆるシルバーウィーク
今年も恒例の9月の夏休み中。
北海道周遊も考えていたなか、けっきょく選んだ行き先は…
| 固定リンク
複勝やワイドといった複数の的中がでる複式馬券の特徴は、オッズに幅があること。
断然人気が1頭飛べば複勝が跳ね、2頭も飛べばワイドまで跳ねます。
いっしょに来る馬次第という相対的なものですが、1.0倍クラスが飛ぶと…
ここまで強烈なのは2年半ぶりかも。
ゴール直前で3着争いが入れ替わったことで、ワイドよりお得な複勝が手に入りました。
欲を言えば勝ってほしかったのですが…結局あとひとつ単勝がとれずちょい負け。
ワイドは振れ幅自体がそれほど大きくなくそこは気にしていません。
そもそもの配当妙味の方が大きかったパターン。
ということで土曜の貯金がきいて週間はプラス。
単複とワイドの軽い購入で浮きを作ってくれる弘平くんは神です。
PATの騎手別払戻額もトップになっていました。
なんとなく買ってみた和田さんの新馬1点も効果的でした。
たとえば「直千はダート実績で狙え」という格言が自分の中であり、それをもとに15年も穴馬券を多数取ってきました(開催によってはまったくの不発になることも)。
同じようなmy格言が「すずらん賞はとにかく道営を買え」。
最終日の荒れ気味の馬場、中央より早いデビューで場数を踏んできている経験値、なにより段違いの賞金という関係者への動機付け。
距離が長いクローバー賞やコスモス賞はやはり中央馬に分がありますが、このレースは例外といってよいでしょう。
今年も例に漏れず多数が出走、ことごとく人気がない。
複数来ればワイドもかなり跳ねる?
…まさか同士討ちのような結果になるとは。
人気が崩れたうえでのブービー人気を考えるとおそらく40倍はあったはずの複勝が身内にぶっ飛ばされ、突っ込んできた方も勢いは完全に勝っていたのにハナ差で勝てず。
せめて単勝は取りたかった。。
想像よりはるかに安い複勝1つだけの超不発でした。
お蔵入りしていた、今年初訪問の市町村。
すでにエントリ掲載していたものをのぞいて列挙すると…
北海道 富良野市、美瑛町、上富良野町、中富良野町、南富良野町、清水町、浦幌町
青森県 つがる市、五所川原市、むつ市、鶴田町、板柳町、七戸町、三戸町、田子町、東通村、六ヶ所村
岩手県 宮古市、釜石市、一戸町、山田町、大槌町
宮城県 村田町、蔵王町
福島県 相馬市、南相馬市
長野県 飯山市、中野市、小布施町、山ノ内町、木曽町、上松町、木島平村、大桑村
石川県 羽咋市、かほく市、宝達志水町、志賀町、中能登町
京都府 京丹後市、宮津市、与謝野町
兵庫県 新温泉町、香美町
和歌山県 那智勝浦町、串本町、すさみ町
宮崎県 串間市、西都市、新富町、川南町、都農町、三股町、高原町
最低でもコンビニは行っており、少額ながら全国にふるさと納税しているみたいになっています。
近畿はこれでコンプリート、北陸も石川の2つのみ。
ひとつだけ場所柄ぽつんとしているのが宮崎県。
1月に意識もうろうとしながら小林市に行っています(そしてボードが壊れた)が、それもあって2月の九州回遊では一瞬かすっただけでした。
GoToトラベルの還元を最大に受けつつ、未訪問の場所を手軽に開拓するにはどうするか…
でかい。
車だと下船に30分以上かかるとwebサイトにあって、いったいどんなサイズかと思えば…客室が6~8Fともはやホテル。
もともとオープンスペースで就寝はできっこない性質で、値段で倍はする個室を予約しました。これはやっぱりホテルだ…
逆方向とはいえ書き入れ時なのに相当人が少なく、展望風呂がずっと貸し切り状態でした。
つねに地震にさらされているように揺れますが、それが気にならなければゆっくり時間を過ごすことができます。(通信事情はどうしてもよくないですが)
もともとはアクセスが困難な串間市をどうするかで、志布志へフェリーという結論になったものの…大阪からだとお盆価格でかなり割高。
それならGoTo還元がなくても飛行機がはるかに安いとなり、日程を総見直し。
直前に便変更し、朝イチの便で宮崎空港へ。
はじめに都農町~川南町をバスとボードで移動している(このあたりは市街地とJRが離れている)間に、1時間ほどで思いっきり日焼けしました。
で、いろいろと立ち寄りつつ都城市で宿泊。
翌日は次々にやってくる雨をくぐり抜けつつ、串間市へ訪問もはさみつつ志布志港でフェリーに乗船。
その次の日は南港からユニバーサルシティ駅に向かい(天保山から渡し船にも乗りました)、そこからは在来線でひたすら乗りつつ家に向かいました。